漢字を美しく・きれいに書くコツ!「永字八法」には美文字を書く秘訣がある

漢字をきれいに書くコツ、永の字で練習

今回のテーマは、漢字を美しく・きれいに書くコツです。

その中で、ある文字を練習することによって、漢字を書く基本が身に付き、どの漢字にも応用できるようになれる方法があります。

ある文字とはいったい…?

それは、『永』という漢字ですね。

「永」には、大切な技法がすべて含まれているんですよ。

それでは、これから漢字を美しく書くコツや練習方法をご紹介します。

漢字をきれいに書くコツや練習方法(永字八法とは?)

『英字八法(えいじはっぽう、または、えいじはちほう)』とは、「永」には、ペン字や書道に必要な基本となる技法(基本点画)の8種類が全て含まれているということを表現した言葉ですね。

ペン字や書道には、「とめ」や「はね」、「はらい」などの基本的な技法があります。

「永」には、大切なこれらの技法がすべて含まれているので、永の漢字を練習するだけで基本技法が身に付くのです。

そのため、漢字を美しく・きれいに書くコツは、「永」を繰り返し練習すること

「永」の字を繰り返し練習することが、美文字への近道ですね。

「永」の字の基本技法8種類について

永字八法

画像をご覧ください。

永の字の周りに①~⑧まで数字が記入されています。

この数字が、ペン字や書道の技法(基本点画)を表しています。

「永」の字の8種類の技法(基本点画)
  1. 側(そく) : 点
  2. 勒(ろく) : 横画
  3. 弩(ど)  : 縦画
  4. (てき) : はね
  5. 策(さく) : 右上がりの横画
  6. 掠(りゃく): 左はらい
  7. 啄(たく) : 短い左はらい
  8. 磔(たく) : 右はらい

このように、「永」の字にはすべての技法が含まれているのですね。

「永」をきれいに書くポイント

①点

下の方に向けて、少しずつ力を入れて止めます。

②横画

ペンを置いてしっかり止め、一呼吸おいてから書き始めます。

③縦画

下に向けて、真っすぐしっかりと線を引きます。

④はね

内側に向けて、45度程度の角度で軽くはねます。

⑤右上がりの横画

まずペンを置いてからしっかりと止めます。

次に、縦画の上から3分の1あたりのところに向かって書きます。

この時、縦画につかないように書きましょう。

⑥左はらい

左下の方向へ、カーブを描くようにゆっくりとはらいます。

⑦短い左はらい

左下の方向へ、縦画の3分の1あたりのところへ向けてはらいます。

⑧右はらい

右下45度の方向へ向けてまっすぐ線を引き、軽く止めて方向を少し変えてはらいます。

いかがでしょうか。

以上の8種類の技法を確認しながら練習を繰り返せば、ペンの運び方のコツが徐々に分かってきます。

コツを身に付ければ、いろんな漢字に応用できますね。

まとめ

今回は、漢字を美しく・きれいに書くコツや練習方法として、「永字八法」をご紹介しました。

「永」は、一文字で大切な技法のすべてを学べる字。凄い字ですよね!

漢字が上手に書けない、メリハリのある美しい字が書けないと悩んでいる人は、まず「永」の字の練習から始めてみてはいかがでしょうか。

この8種類の技法をしっかりと習得すれば、他の漢字にも必ず応用できます。

永の字の技法をしっかりと理解してから、新たな字の練習をすることが大切。

8種類の技法を理解して書く人と、何も気にせず書く人では、どうしても差がでてしまいます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です